mizbee創刊準備号発行

March 28, 2014

mizbee
弊社が構成員となっている、一般社団法人水都大阪パートナーズから、大阪ならではの水辺の使いこなしを発信するフリーペーパー「mizbee(みずべ)」創刊準備号が発行されています。
今回の特集は、「春到来!大川さくらマップ」。街のあちこちで桜の蕾がほころこびはじめた今だからこそ、見ていただきたい特集です。
大阪府・市の公共施設を中心に配布されていますので、ぜひ直接手に取ってご覧ください。

ミズベリング東京会議

March 28, 2014


Video streaming by Ustream

ミズベリング東京会議のUstream動画です。
こちらは前半のトークセッションの様子です。
後半のワークショップやオープニングトークの様子もこちらで見ることができますので、
ぜひご覧ください。
ミズベリング東京会議(後半)
ミズベリング東京会議(オープニングトーク)

笑働シンポジウム 大阪の未来を語ろう

March 19, 2014

shoudo
地域協働いきいきネット大阪の10周年記念事業「笑働シンポジウム 大阪の未来を語ろう」に
忽那がパネリストとして参加します。
第一部の大阪の未来をつくる活動紹介では、
大阪産業大学デザイン工学部助手の檀上祐樹氏による活動紹介が行われます。

 

第二部は、忽那をはじめ、東海大学文学部広報メディア学科教授の河井孝仁氏、
りそな総合研究所プロジェクト・フェローの藤原明氏、
地域協働いきいきネット大阪会長の太田種一氏、
大阪府都市整備部長の村上毅氏らによるパネルディスカッションです。

 

第三部には懇親会も開催されます。
予約制ですので、参加ご希望の方はFAXかメールでお申し込み下さい。
申込み方法は、下記サイトをご覧ください。
笑働OSAKA 笑働OSAKAニュース
http://www.shoudo-osaka.org/news/index.html

ミズベリング東京会議

March 19, 2014

ミズベリング東京会議
日本の水辺をもっとオープンでクリエイティブな空間にしようという取り組み「ミズベリング東京会議」に忽那がゲストとして参加します。
第一部は未来創造ワークショップ、第二部では、ミズベリングドリンクスという交流会が開催されます。
日本の水辺について共に考えようという方のご参加を募集していますので、こちらのサイトから参加表明をお願いします。
ミズベリング・プロジェクト
http://mizbering.jp/mizberingtokyokaigi

こちらのサイトでは、大阪や東京を中心に、水辺の様々な取り組みも紹介されています。
たくさんの方が水辺に興味を持つことが、日本の水辺が良くなる一番の方法。
「こんな水辺になったらいいな」という思いをもって、「ミズベリング東京会議」にぜひご参加ください。

HPリニューアル

March 19, 2014

2009_04070050

HPをリニューアルしました。

1 2