AIGAWA FES 2014 未来につなげよう! 美しい自然と創造、出会いの場をめざして。
様々な活動団体から構成される「安威川ダムファンづくり会」が主体となり
“AIGAWA FES 2014 安威川フェスティバル”を2014年11月16日(日)に開催します!
地元や活動団体、ファンづくり会、行政が一緒になって安威川ダム周辺の活用と保全について議論を重ね、
そこで生まれたアイデアをフェスとして実施することになりました。
安威川周辺の自然を活かしたクイズや音づくりのワークショップや、
安威川ダムのことがもっと知れる資料館見学、
焼きいもやアマゴの塩焼きなど地元の食材を振る舞います。
その他、楽しいプログラムが多数あります。
安威川周辺の自然や風景、地元や建設中のダムについてなど、
ぜひこの機会に訪れて体感してもらえたらと思います。
2014年11月16日(日)10時00分~16時00分
@大門寺北側 高台ゾーン
※小雨実施(一部のプログラムを実施)、大雨中止
参加費:無料
アクセス:阪急バス「阪急茨木駅」より臨時便(無料)もしくは定期便(片道310円)をご利用ください。
※お車でのご来場はご遠慮ください。
関連サイト:大阪府
≫http://www.pref.osaka.lg.jp/aigawa/aigawafes/index.html
主催:安威川ダム ファンづくり会(大阪府安威川ダム建設事務所、大阪府文化課、大阪府河川室、茨木市、
江之子島文化芸術創造センター、茨木市観光協会、 茨木芸術中心、cobon 、環境教育ボランティア、
大林組・前田建設工業・奥村組・日本国土開発特定JV)
協力:安威川ダム周辺地元自治会(車作、大岩、生保、大門寺、桑原、安威)、
山三地区(清渓、見山、石河)、里山サポートネット・茨木、安威川上流漁業協同組合、茨木おいもプロジェクト、nature works
後援:茨木市教育委員会、茨木市PTA協議会