特定非営利活動法人Be Creative 創立記念特別開催ウェビナー開催!

September 30, 2021

BCフライヤー_z2

BCフライヤー_z1

弊社の代表である忽那が副理事を務める特定非営利活動法人Be Creativeの創立記念特別開催ウェビナーが開催されます。
第一回目である今回は理事のご紹介と「都市をつくる屋台」をテーマとしたウェブディスカッションを実施します。

Be Creativeでは活動によって、すべての人に開かれながら、一人ひとりの個性や違いが尊重され、誰もがいきいきと暮らせる社会を実現することを目的としています。そのためには、ソーシャル・イノベーションを起こすことが必須であり、新しいアイデアから社会的意義のある新しい価値を創造し、自発的な人・組織・社会の多様で幅広い変革を起こすことを目指しています。
Be Creativeやその活動についても知っていただく機会となりますので皆様ぜひご参加ください。

—————————————
日時:2021年10月6日(水)19:30~21:30

会場:オンライン(ZOOMウェビナー)

参加費用:無料

【セミナー内容】
コンテンツ1)パートナーのご紹介

コンテンツ2)ウェブディスカッション:「都市をつくる屋台」 木下光氏 北澤潤氏 村川治彦氏 友井隆之氏

ウェビナー申し込みはこちら https://becreative01.peatix.com/

会員申し込みはこちら https://syncable.biz/associate/npobecreative/donate/membership

【フライヤー ダウンロード】

【ROAD TO 2023 JLAUが掲げる3つのテーマ オンラインセミナー】 Landscape Well-being vol.02

September 13, 2021

20210906Well-being_vol

弊社の代表である忽那が参加するJLAU主催のオンラインセミナー Landscape Well-being vol.02が9月30日(木)に開催されます。
アフターコロナの都市空間においては、身体だけではなく、精神面・社会面も含めた新たな”健康”を意味する 「Well-being」という概念が希求されます。ランドスケープデザイナーが都市の中に「Well-being」をどのように持ち込むか、何を果たせるか、実践されておられる方々の生の声をお聞きすることで、今後の「幸せな場所のつくり方」を模索していく機会となります。また造園CPD認定プログラムともなりますので皆様ぜひご参加ください。

【日時】2021 年 9月30日(木)20:00-22:00

【会場】オンライン(ZOOMウェビナー)

【参加費】 JLAU会員/学生:無料、一般/1,000円

【定員】 先着500名

【お申し込み】:https://landscapewellbeing02.peatix.com

詳細はJLAU公式ページにて http://jlau.or.jp/event/

【チラシダウンロードはこちら】

玉川野毛町公園で新しい公園づくりのワークショップが始まります

September 9, 2021

☆tnp_募集チラシ_02_ol+-1

☆tnp_募集チラシ_02_ol+-2

【チラシダウンロードはこちら】

東京都世田谷区、等々力渓谷近くに位置する玉川野毛町公園の拡張予定地にて、弊社が公園づくりをさせていただくことになりました。今月半ばから区民の皆さんとのワークショップが始まります。
「パークらぼ」という仕組みをつくり、区民ほか、たくさん皆さんと公園づくりを進めます。9月のワークショップの参加締め切りは10日ですが、パークらぼには随時参加可能です。
世田谷区に生まれる新しい公園づくり、ぜひ注目してください。

草津川跡地公園 ロザリアン俱楽部

September 8, 2021

弊社が指定管理している草津川跡地公園では、クラウドファンディングを活用し、新たな市民活動の場となるローズガーデンを草津川跡地公園(区間5)de愛ひろばの中に設置します。

画像1

dig

画像3_

【日時】
2021年9月中旬からクラウドファンディングの募集開始(70日間)(予定)
2022年1月頃ローズガーデン工事開始(予定)
2022年3月頃ローズガーデン工事終了(予定)

【場所】
草津川跡地公園(区間5)de愛ひろば内

【目的】
●新たな市民活動の場の確保と公園のにぎわい創出
●クラウドファンディングを利用し、草津川跡地公園の知名度を向上
●市民等の興味関心や市民活動への参加意欲の向上

【目標金額】
クラウドファンディング目標金額500万円、面積約80㎡程度

【その他】
目標金額未達成でも指定管理者がプロジェクトを実施します。
また、クラウドファンディングについては草津川跡地ホームページにて詳細をお知らせします。

【チラシダウンロードはこちら】

※新型コロナウイルス感染症対策として滋賀県外からのご来援はお控えください

※公園の日常情報はSNS(インスタグラム)を通じて発信しております

インスタグラムINFO
https://www.instagram.com/kusatsugawaatochi_info/

インスタグラムGARDEN
https://www.instagram.com/kusatsugawaatochi_garden/

HP
https://www.kusatsugawaatochi-park.com/