
弊社が指定管理を務める大阪府立江之子島文化芸術センターで2021年11月20日(土)11:00よりenocoのバンパク《picnic&plays》を実施します。また、下記の項目には弊社代表の忽那が出演します。オンライン、現地いずれの参加も可能ですので皆様是非ご参加ください。
★ライブ配信(忽那出演)
15:20-17:00 『泉州アートサミット2021』(主催:泉州アートサミット実行委員会)
2018年に泉大津市で始まった、「文化」をキーワードに泉州地域で活動する人々が立場を超えて集まり、未来について語る「泉州アートサミット」。今回は、泉大津市、泉南市、阪南市の方に、泉州の市民活動の現在を報告いただくとともに、これからの泉州地域の活性化に向けて議論し、未来へのアクションを探ります。
進行:忽那裕樹(enocoプラットフォーム部門チーフディレクター/株式会社E-DESIGN 代表取締役)
パネリスト:河田泰之(泉南市埋蔵文化財センター)、上甲誠(阪南市議会議員)、辻西さやか(泉大津市教育委員会 生涯学習課)、寺浦薫(甲南女子大学メディア表現学科准教授)
18:00-20:00 トーク『地域課題を解決するプラットフォーム型支援から見えたこと』
enocoが手がけてきたプラットフォーム形成支援事業。公共空間の利活用、地域活性化、まちづくりなど、複合的な行政課題に対して、アーティストやデザイナー、府民、専門家など多様な立場の組織や人が、対等な立場で交流・対話を行い、解決策を検討する官民協働の仕組みづくりを行ってきました。この事業に参画してくださったゲストとともに、これまでとこれからについて語ります。
進行:忽那裕樹(enocoプラットフォーム部門チーフディレクター/株式会社E-DESIGN 代表取締役)
パネリスト:岩瀬諒子(京都大学 建築学専攻 助教/建築家/岩瀬諒子設計事務所)、寺浦薫(甲南女子大学 メディア表現学科 准教授)、濱本庄太郎(enocoプラットフォーム部門ディレクター)、前田茂樹(ジオ-グラフィック・デザイン・ラボ代表/神戸芸術工科大学 客員教授)
■プログラムについて
・「picnicチャンネル」 / 「playsチャンネル」 の2チャンネルでYoutubeライブ配信を行います(一部は録画番組)。
・配信を視聴しながら、他の視聴者やenocoメンバーと談話・交流ができる「enocoお茶の間サロン」をオンライン上に設置します。
■プログラムへの参加について
・配信の視聴だけでなく、現地での参加(観覧)も可能(11:00-20:00)です。事前に参加者を募集するプログラムを除き、事前のご予約は不要ですので、直接enocoにお越しください。メイン会場は、4Fルーム1です。
※なお、ご来場の際は、enocoの感染対策にご協力をお願いいたします
※感染状況によって現地参加を中止するなど変更が生じる場合があります。最新情報はこちらのページでお知らせします。
その他詳しいプログラムやタイムスケジュールについてはこちら
https://www.enokojima-art.jp/bankpark2021