「御堂筋チャレンジ2022」が実施されます!

October 13, 2022

challenge2022_pc-w-1536x864

311523712_5897972496932325_7715165001426982791_n
弊社が関わっている「御堂筋空間再編事業」の一環として昨年にひきつづき、令和4年10月15日(土曜日)から令和4年11月13日(日曜日)までの間、御堂筋で活動されている道路協力団体とともに「御堂筋チャレンジ2022」を実施します。

「御堂筋チャレンジ2022」では、長堀通から道頓堀川までの側道閉鎖区間、及び道頓堀川からなんば駅前までの歩行者空間化整備により広がった歩道空間を活用して滞留空間をつくり、今後の空間の利活用内容やエリア周辺の回遊状況などを検証します。

開催の概要につきましては、大阪市ホームページをご覧ください。

また、プログラムの詳細は、ミナミ・御堂筋の会ホームページにて、順次更新して参りますので、併せてご覧ください。

<大阪市ホームページ>
https://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000581052.html

<ミナミ・御堂筋の会ホームページ>
https://minami-midosuji.net/archives/17391

【実施期間】
令和4年10月15日(土曜日)から令和4年11月13日(日曜日)まで

インタビュー記事「 “かたち”だけでなく、持続的マネジメントが可能な“しくみ”もデザインする」が公開されました

October 11, 2022

忽那さん画像

「うめきた2期地区開発プロジェクト」のなかの「みどりから生まれる新しい価値を考える」をテーマにした連載記事「Life with Green」にて弊社代表の忽那が、自ら手がけたまちづくりやデザインについて語っています。
なぜ「かたち」だけでなく、「しくみ」や「うごき」も同時にデザインする手法に至ったのか、その経緯についてもお話しています。
他にもみどりに関わる魅力的なクリエイターたちのインタビュー記事が満載です。皆様ぜひお楽しみください。

https://umekita2.jp/life-with-green/926/